スマートフォン(スマホ)ご使用の方は、
このサイトの【メニュー】は、表紙画像の左上の 三本線のアイコン『 Ξ 』をクリックしてから各ページをご覧ください。メニュー内容:『HOME』『各施術について』『スポーツ診療』『インソール作製』『トレーニングレッスン』『健康体操教室』『テニス専門』
*『不織布マスク』着用のお願い
現在、新型コロナウィルス感染の対応医療機関の一部でも取り入れられています【不織布マスクの着用】について、当院でもご来院の方すべてにお願いしています。ご来院時に「ウレタンマスク」「布製マスク」等の着用の場合は、入室前の入口にて『不織布マスク』をお渡しいたしますので、入室前に着用をお願いします。
マスクなしでのご来院は入室をお断り申し上げております。ご了承ください。
当院では、政府より発出されました緊急事態宣言を受けまして、これまでにも徹底した感染拡大防止に努めて参りました内容に、さらに皆様がご来院時に安心・安全施術をお受け頂けるように強化と徹底を実施して参ります。
つきましては皆様からのご理解とご協力を賜る中で、下記のような内容の実施においてご不便をおかけすることもございます。ご了承くださいますようお願い致します。
*ご来院前に必ずお電話でのご予約をお願い致します。 042-311-4511(転送の時もございます)
直接のご来院でのご受診は受付けておりません。ご了承ください。
*ご予約時のお電話で問診を致します。また、再診の方のご予約時も下記の内容をお聞かせ願います。
【ご本人様】について
下記の内容について、『現在』と『4週間前(1ヶ月)』の状況をお教えください。
①風邪のような症状の有無(咳・のどの痛み・頭痛等)
②体温について(平熱より高い体温の確認)
③体調で、倦怠感・味覚嗅覚の異常・息苦しさ
④胸の痛み・背中の痛み
⑤海外渡航の有無
⑥PCR検査受診の有無
⑦濃厚接触者の判定の有無
⑧過去の新型コロナ感染・陽性判定の有無
【ご家族様】【学校・お仕事・職場】【身近な方】【習い事などの身近な環境】について
下記の内容について、『現在』と『4週間前(1ヶ月)』で下記の状況の方がいる・いたかをお教えください。
①風邪のような症状の有無(咳・のどの痛み・頭痛等)
②体温について(平熱より高い体温の確認)
③体調で、倦怠感・味覚嗅覚の異常・息苦しさ
④胸の痛み・背中の痛み
⑤海外渡航の有無
⑥PCR検査受診の有無
⑦濃厚接触者の判定の有無
⑧過去の新型コロナ感染・陽性判定の有無
*下記にあります【完全予約制】と【事前問診】についての項目をお読みください。
当院では、東京都の感染拡大防止のガイドラインを実施し、『感染防止徹底宣言ステッカー』を申請・取得して提示しています。
ご来院いただく皆様への安心の提供に努めています。
以下は【東京都HPより】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りつつ、事業を実施していくためには、店舗(事業所)等での感染防止対策の徹底が重要です。そこで、事業者の方向けに、事業者が実施すべき感染防止対策を掲載した業種別のチェックシートを作成しました。チェックシートにある感染防止対策を全て実施していただき、専用フォームから申請すると「感染防止徹底宣言ステッカー」を取得できます。「感染防止徹底宣言ステッカー」を店舗等の目立つところに掲示いただくことで、都民の皆様が安心して利用できる施設であることをお知らせすることができます。事業者の皆様、店舗等の利用者への安心の提供と感染拡大防止のため、ぜひこの取組にご協力ください。
緊急事態宣言の解除、さらには東京都、休業要請第3段階に向けて進む中、当院ではこれまで自主的に自粛して感染予防対策に向けての設備の準備をしました。安全で感染のない『健康を最優先』とした生活の維持のため、下記のような内容を細心の注意を払い実施して皆様に安心してご来院できる体制で業務に努めています。
お願いする内容は感染予防のためとても細かくなり皆様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いし、心より感謝申し上げます。
当院は、東京都南多摩保健所の管轄内の医療機関のため、新型コロナウイルスの感染予防に努め、保健所より感染等のお知らせや質問がございました際には、患者様の詳細を報告するため、問診は細かくお聞きしております。ご理解とご協力、そしてご了承お願い致します。
お電話でのご予約をお願いします。
当日のご予約なしで、直接のご来院による診療につきましては実施しておりません。何卒、ご了承ください。
1⃣ご予約のお電話以降、または、ご来院予定の当日に、予めお電話で問診させていただきました内容についてご本人様や周囲の方(ご家族、職場や身近な方など)の体調の変化等がございましたら、【来院前に必ずお電話】を頂けますようお願い致します。その際は、ご来院をお控えいただき診療日の延期をさせていただきます。
2⃣院内での密を回避するために、ご予約のお時間にお越しください。
3⃣ご来院はご本人のみ、または可能な限り最少人数でお願いします。お車でのお付き添いの場合は、お車での待機をお願いします。
4⃣予め、不織布マスクの着用をお願いします。
現在、新型コロナウィルス感染の対応医療機関の一部でも取り入れられています【不織布マスクの着用】について、当院でもご来院の方すべてにお願いしています。ご来院時に「ウレタンマスク」「布製マスク」等の着用の場合は、入室前の入口にて『不織布マスク』をお渡しいたしますので、入室前に着用をお願いします。
マスク着用の無い場合は入室をお断りしています。ご了承ください。
5⃣入室の際に、入り口に設置されています消毒液で手指の消毒をお願いします。
6⃣ご来院時の問診について(ペーパーレス:感染対策のため用紙の記入ではなく口頭での質問といたします)
入室前に、改めて当日のお体の様子などを含め、再び口頭による問診をさせていただきます。その際にお答えいただきました内容により、入室をお断りさせていただくこともございます。重ねてのご理解とご了承をお願い致します。
当院では、感染予防対策のため、院内で皆様のお体に触れる部分などは、『使い捨ての衛生材料の使用』を実施しています。より安全で安心の確保のため、消毒による使用ではなく、個人様ごとに専用使用としまして、使用後は廃棄となります。
そのため、このコロナウイルス感染防止対策期間中は、衛生材料費として、治療費に加えて頂戴することになります。皆様のご理解をお願い致します。
**ディスポーザブル(使い捨て)の衛生材料費: 80~180円(治療毎)
「スリッパ」「ベット防水シーツ」「枕カバー」「治療者用手袋」
当院で治療に使用します医療機器のパッド部分は、従来は消毒しての使用でしたが、現在は感染リスクの軽減のため、治療パッドのスポンジなどを使用せずに、『ご本人様専用』のフィルムパッドを使用いたします。ご本人様以外は使用しません。ご本人様専用のパッドは消毒・保管して一定期間内の継続治療でご本人様のみで使用いたします。
パッドは新規治療の際に初診料に含み有料となります。料金の詳細は症状により異なりますので受付時にお知らせ致しまして、ご了解・ご同意を頂戴してから、診療を開始させていただきます。
院内は、建物の構造上、各壁面に大きな窓が設置しているため、開放して空気が流れるようにしています。換気扇やサーキュレーターも常に動かします。そのためエアコンの同時使用では、夏季の冷えの温度や冬季の温めの温度が不安定になることもございますが、新鮮な空気の確保のため皆様のご理解ご協力をお願いします。
院長・スタッフは、不織布マスクの複数枚を重ねての着用に加えて、フェイスシールド・使い捨て手袋を使用いたします。
スタッフは、常に手洗いを実施いたします。そのため、手洗いでの少し長めの時間を頂戴することが頻繁にございます。ご了承願います。
受付スペースでは、飛沫感染防止のシートを前面に設置いたしました。ご不便をおかけいたします。
椅子を利用していただく患者様の治療の際には、可動式の透明シートのパーティション(衝立)を施術者と患者様の間に設置しましての治療となります。多少の圧迫感がございますがご了承ください。
当院では、設備などの消毒作業として、皆様が接触する場所の徹底消毒・除菌を行なっています。
院長・スタッフは、日常生活においても24時間の感染対策に努めております。誰もが『感染しない・させない』を心がけて行きましょう。
新型コロナウイルス感染症等への対策について
日頃より井上整骨院・鍼灸院をご利用賜りまして誠に有難う御座います。
当院では、新型コロナウイルス等の感染予防・拡散防止のため、最善の対応に努めて院内の衛生管理に徹底しております。ご利用の皆様におかれましては、院内に設置いたしました手指の殺菌・消毒・洗浄用のスプレーをご利用いただきまして、御質問や体調や気分が優れない際は院長およびスタッフまでお申し出ください。
なお、当院ではご予約制による診療やリハビリ、そしてトレーニング、インソール作製を実施しております。院内で複数の方々が接しないようなスケジュールで対応しております。また、頻繁に窓・ドアを開放して院内の空気の入れ換え作業および手洗いなどを徹底しております。皆様の健康と安全ならび公衆衛生を考慮し、院長・スッタフにおきましてマスクを着用させていただいております。
皆様には、何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
『今だから出来ること』
『今までも・・・そして、これからも』
当院は、多摩市、多摩センターで整骨院を開業しましてから2020年で19周年を迎えることが出来ました。これもひとえにご愛顧の賜物だと感じております。誠に有難うございます。
感謝の想いを込めて、割引キャンペーンを実施しています。ご来院後、次回にご利用できるチケットを配布させていただいております。是非ともご利用下さい。
『三位一体』の方針
皆様が健康で痛みのない生活を過ごしていくために当院では『三位一体』の方針で取り組んでいます。
【治療】:第一ステップとして長年の臨床経験のもと安心・安全で適切な治療をすすめていきます。患者様のお話しを丁寧にお聞きして、症状に合わせてオリジナルの方法を選択して回復を目指します。
【トレーニング】:次のステップとして、身体の弱くなった部分をトレーニング(リハビリ)により徐々に強く(強化)していきます。治療による痛みの除去の後には、身体の組織の修復と強化が重要です。再発を予防して日常生活やスポーツ現場などの復帰が期待できます。
【インソール】:身体の不調や痛みの原因を解いていくと、歩行や座位・起立姿勢のバランスの崩れが関わることに気が付きます。身体の軸が正しく保たれていないと身体の各部へ負担がかかるため、インソールによりバランス・姿勢を補強して正しく筋肉が使えるようにしていきます。
当院では『三位一体』のサポート体制により皆様が健康の毎日を過ごせるように、さらにはスポーツ選手であれば最高のパフォーマンスを表現できるように真摯に、そして自信をもって対応していきます。
院長より
患者様が適切な医療を受けることはその施術者や医師との出会いとなります。その出会いを大切に、患者様が安心して医療を受けれることができるように真摯に取り組むことを心がけています。皆様の言葉に耳を傾けて、痛みやつらさを軽減するために様々な角度から適切な解決策を見つけ出し、皆様が納得のいくように「インフォームドコンセント(説明と同意)」を基本として心の通った医療を提供することが基本と考えています。
当院は、老若男女を問わず一般の方々の診療はもちろんのこと、さらに加えてスポーツをされる方の来院が多くなっています。
そのようなスポーツを専門とする医療の道に進むきっかけとしては、アメリカに留学の際に、スポーツ先進国の桁の違いに驚かされたことから始まります。テニス留学の後、日本の大学の次に米国の大学に一般入学してスポーツ医療を学びました。帰国後には、仕事と並行して医療の専門学校を2校に進学し、国家医療資格を各校で取得し、その後、都内数ヶ所の治療院で医療業務に携わり、さらには神奈川県内、そして都内の病院で医療業務に携わりました。その臨床体験が大きな礎になっています。開業後の現在も、提携病院の専門医からのご指導のもと、適切な医療を心がけて患者様優位の医療を進めています。
また、スポーツ現場の経歴は、自身が選手としてアメリカのテニスアカデミーに留学し転戦し、その後、アメリカのテニス施設においてジュニア選手の指導にも携わりました。帰国後には、日本全国の多くのスポーツクラブに出向き現場を体験・視察もしました。また、大手テニスクラブにおいて指導者としてジュニア選手の育成を担当。現在も、日本テニス協会の日本代表Jrチームの遠征現場に携わりグランドスラム遠征をはじめ世界各国の遠征にも帯同・指導しています。
◇日本オリンピック委員会 JOC強化スタッフ
◇日本テニス協会 JTA 医科学スタッフ
◇テニス日本代表Jrチーム担当トレーナー
【学歴】
■日大三高
■日本大学
■米国・アラバマ大学
(The University of Alabama)
米国アラバマ州タスカルーサ市
■帝京医学技術専門学校
■早稲田医療専門学校
【職歴】
◇リゾート開発企業にてスポーツ現場の開発(東京)
◇外資系大手海運会社勤務(東京)
◇大手テニススクールで選手育成担当(東京・神奈川)
◇整骨院にて勤務(東京)
◇病院勤務(神奈川、東京)
【院長の著書の紹介】
当院のインフォメーション
【診療時間】
◆予約制:お電話でご確認・ご予約をお願いします
(当日に空きがある場合については『電話でご予約後に』受診可能です)
◆平日: 09:00~20:00
◆土・日・祝日: 09:00~17:00
◆休診日:水曜日
(カレンダーにより休診日をご確認ください)
*診療時間内にご予約での往診や院外業務などで不在の場合もございます。ご了承ください。
ご予約・お問合せ
電話番号 (042)311-4511
【英語での診療対応】
当院では英語での受診が可能となっています。現在も日本在住の外国人の方々、また海外からも来院されています。
リムジンバスが羽田・成田空港の直行便が多摩センター駅で発着がございます。
診療カレンダー
2月(2021年)
*予告なく予定の変更がある場合がございます。御了承下さい。
******************
1 月 通常診療 *********
2 火 通常診療 *********
3 水 休診日 *********
4 木 通常診療 *********
5 金 通常診療 *********
6 土 通常診療 *********
7 日 通常診療 *********
8 月 通常診療 *********
9 火 通常診療 *********
10 水 休診日 *********
11 木・祝 通常診療 *******
12 金 通常診療 *********
13 土 通常診療 ********
14 日 通常診療 *********
15 月 通常診療 *********
16 火 通常診療 *********
17 水 休診日 *********
18 木 通常診療 *********
19 金 通常診療 *********
20 土 通常診療 *********
21 日 通常診療 *********
22 月 通常診療 *********
23 火・祝 通常診療 *******
24 水 休診日 *********
25 木 通常診療 *********
26 金 通常診療 *********
27 土 通常診療 *********
28 日 通常診療 *********
3月(2021年)
*予告なく予定の変更がある場合がございます。御了承下さい。
******************
1 月 通常診療 *********
2 火 通常診療 *********
3 水 休診日 *********
4 木 通常診療 *********
5 金 通常診療 *********
6 土 通常診療 *********
7 日 通常診療 *********
8 月 通常診療 *********
9 火 通常診療 *********
10 水 休診日 *********
11 木 通常診療 *********
12 金 通常診療 *********
13 土 通常診療 ********
14 日 通常診療 *********
15 月 通常診療 *********
16 火 通常診療 *********
17 水 休診日 *********
18 木 通常診療 *********
19 金 通常診療 *********
20 土・祝 通常診療 *******
21 日 通常診療 *********
22 月 通常診療 *********
23 火 通常診療 *********
24 水 休診日 *********
25 木 通常診療 *********
26 金 通常診療 *********
27 土 通常診療 *********
28 日 通常診療 *********
29 月 通常診療 *********
30 火 通常診療 *********
31 水 休診日 *********
MAP
◆京王線・小田急線・多摩都市モノレール 「多摩センター駅」より徒歩約8分
◆リムジンバス(成田線・羽田線)多摩センター駅乗り場(京王プラザホテル前)
◆バス:多摩センターバス乗り場「8番」乗車、1つ目停留所「落合東バス停」下車すぐ
◆駐車場:2台分完備 徒歩約2分、コンビニ・ファミリーマートさん隣り「高野駐車場」51・52番
住所
東京都多摩市落合1-18-6
電話番号
042-311-4511
Address:
1-18-6,Ochiai,Tama-shi,Tokyo 2060033 JAPAN
Phone:
+81-42-311-4511